2009年8月20日木曜日

パラオパシフィックリゾート

パラオパシフィックリゾートのプールです。
プールの向こうには白砂のプライベートビーチがあり、熱帯魚が沢山泳いでいます。海の色が本当に美しく、癒されます。
夜のエントランスです。噴水が流れています。ちなみにパラオは、日本と経度がほぼ同じで時差がありません。直行便で行くと、飛行時間は5時間位です。

2009年8月15日土曜日

VIERA TH-L26X1 SD画像レビュー

宿泊先のホテルに、VIERA TH-L26X1が置いてあったので、SD画像閲覧のレビューをしてみます。
DMC-FT1で撮影したAVCHD Lite動画と、JPG画像を閲覧してみました。
筐体右下に、AVCHDのロゴが書いてあります。
静止画再生中の様子。4:3写真の場合、左右が空きます。
■良いところ
 リモコンのSDボタン一発でSDメモリの画像が閲覧できて便利です。
 動画のプレビューが高速。さすが家電でパソコンより使いやすいです。
 静止画のプレビューも高速でストレスがありません。
 縦の写真はちゃんと縦に見えます。
 720p(1280×720)動画を26インチで見るのは、
 必要十分な高画質です。
 静止画も適切にスケーリングされており画質は十分です。

■もう少しなところ
 静止画(4:3)の場合、アスペクト比が画面(16:9)と異なるのですが、
 フィットする設定がありません(設定は、表示間隔とBGMのみです)。

■総評
 デジタル フォトフレームとしてみた場合、動画の閲覧の簡単さはとても
 便利です。せっかくの横長の画面を生かす、静止画のフィットモードが
 あれば、なお良かったです。
 なにはともあれ、大きな画面のテレビでデジカメ画像を見るのは、
 楽しいですね。新しい発見がありそうです。
 なお、今回使用したSDメモリは、グリーンハウス・PNYの16GB
 (SDHC・class6)のものです。特に問題なく認識されました。

2009年8月14日金曜日

若桜鉄道 安部駅

若桜鉄道の安部駅です。美容院が併設されています。趣のある佇まいです。
映画「男はつらいよ ~寅次郎の告白~」のロケで使用されました。

若桜鉄道 若桜駅 

若桜鉄道の終着駅、若桜駅です。入場料300円を支払うと、駅構内を見学できます。若桜鉄道の設備は一括して国の登録有形文化財に登録されています。この日は、雨が降っていました。
駅構内の様子です。給水塔や手動式の転車台があります。
C12167蒸気機関車が保存されています。
蒸気機関車の運転席を見学できます。こちらは、運転席左に設置されている東京計器製作所製、GS-14型速度計です。